2024年09月11日(水)雨、曇り、晴れ
6時半、起床。くもり、一時雨。
今日は、帰るだけ。
7時過ぎ、走り始めてすぐ本降りの雨となるが、すぐ止んだ。
7時20分過ぎ、月山ダムを、次回のために偵察。
112号線に戻る。気温21度
月山への旧道を走るが、途中で止める。
偵察するまでもないってことで。
7時40分頃、また112号線に戻る。気温24度。
月山は雲の中?見えない。
8時過ぎ、ガススタで給油して、西川ICから山形自動車道に乗る。
晴れて来た。
8時半頃、寒河江SAで休憩。
山形JCTの先も、山形自動車道を走っていたが、ナビが高速を降りるように何度も促すので、行先を間違ったと思って、山形北ICで降りた。
でも、合点の行かないダンナが、料金所の前で車を停めて地図を確認。
ナビは、途中で一般道になってしまう(まだ繋がっていない)と東北中央自動車道を行かせようとしていたようで、騙された。
料金所の係の人に相談して、そのままUターンして、山形自動車道に戻り、高速代を無駄にせずに済んだ。
※後日確認したら、東北中央自動車道経由の方が、100円くらい料金が安かった。
距離も近いのかな?
村田JCTから、東北自動車道へ。
10時20分頃、吾妻PAで休憩。
11時過ぎ、郡山JCTから磐越自動車道へ
晴れている。
いわきに近づくと、放射線量を知らせる掲示板があった。
いわきJCTから、常磐自動車道へ。
12時半頃、中郷SAで、ぶっかけヒラメ丼を食べた。
美味しくて、満足。
▼ぶっかけヒラメ丼
常磐自動車道からは、少しだけ海が見え、筑波山が見れた。
14時半頃、つくばJCTを超えて、首都高へ。
15時前、三郷料金所
晴れた昼間に首都高を走るのは初めてで、不思議な感じ。
▼スカイツリー。
スカイツリー、東京タワー、六本木ヒルズを眺めながら走る。
やっぱり夜景の方が、綺麗だな~。
15時前、用賀ICで下りて、環八へ。
16時、玉川ICで第三京浜へ。
16時15分、いなげやで買い出しし、ガススタで給油
17時頃、帰宅した。
今晩から、また熱帯夜が始まる。