2024年09月06日(金)雨、曇り、晴れ、くもり
夜中は、豪雨。
激しい雨の音で、目が覚めた。
5時頃、トイレに起きる。
雨がまだ降っている。
目が覚めてしまったので、スマホでネットニュース。
車が数台来た。仕事かな?
一番奥に停めた我が家の車とは、だいぶ距離がある。
7時半頃、雨が止んだので、ベッドを片付け、出発準備。
▼霧が立ち込める、駐車場(7:54)

登山口には、これでもかって、登山口閉鎖の看板が。
▼八甲田大岳登山口。
酸ヶ湯温泉旅館の前に移動して、写真を撮った
八甲田山を登った後、酸ヶ湯に浸かろうって、楽しみにしていたのだけど・・・。
▼酸ヶ湯温泉旅館
駐車場にある辰五郎清水(湧水)で、水をくんだ。
▼辰五郎清水(湧水)
▼毛無岱湿原経由八甲田登山道入口にも、閉鎖看板がいっぱい。
今日は、登山ができなくなったので、観光に切り替えです。
サンドイッチをかじって、8時半過ぎ、酸ヶ湯を後にした。
また雨。
103号線、気持ちの良い、ブナ林の中を走る。
紅葉の時期は、綺麗なんだろうな~。
▼ブナ林の中を走る。
102号線に入り、9時過ぎ、奥入瀬へ。
9時15分、渓流の駅 おいらせ で降りて見たが、何もない。
少し先の、奥入瀬湧水館、奥入瀬渓流館に行くと、遊歩道へ繋がる道があった。
歩いてみたが、沢まで結構距離がある。
15分ほど散策して、次へ。
▼奥入瀬渓流館

石下戸の手前の路肩に車を停めて、渓流の写真を撮った。
▼奥入瀬渓流

10時頃、石下戸にも寄って、少し散策。
後は、車窓から渓流を眺める。
10時20分頃、白糸の滝も、車窓から見た。
くもり空
10時半過ぎ、十和田湖の子ノ口
左回りで、1周しようと走り始めたら、湖畔から離れて、どんどん登って行く。
晴れてきた
展望台がいくつかあって、十和田湖を上から眺める。
11時、御鼻部展望台
▼御鼻部展望台

▼御鼻部屋展望台からの景色。
11時20分頃、滝ノ沢展望台を、通過。
ここから下り始める。
湖畔に出ると、道がガタガタ。
11時40分頃、103号線に合流。
11時50分頃、休屋に寄ってみたが、有料駐車場しかないので、通過。気温25度。
乙女の像を見ようと思ってたけど、それだけのために駐車料金を払うのも馬鹿馬鹿しくて。
ここまで十和田湖は、閑散としたイメージだったけど、休屋は観光客で賑わっていた。
湖畔を走って行くつもりが、バイパスの長いトンネルに入ってしまった。
トンネルを出た後、Uターンして、湖畔のPKで休憩。
湖畔の桟橋に繋がれた廃船を眺めながら、パンをかじる。
▼桟橋にボロボロになった遊覧船が、とまっている。
バイパスを避けて、旧道を走って戻ってみたが、峠道で全然景色良くなかった。
新道と合流してから、湖畔を走る。
12時半頃、十和田湖を離れ、103号線で南下。
12時半過ぎ、発荷峠第一展望休憩所に寄ってみた。晴れ
▼発荷峠第一展望休憩所
▼発荷峠第一展望休憩所からの景色

13時頃、道の駅 おおゆ の近くを通過し、66号線へ。
大湯環状列石の前を、通過。
くもり、気温24度
13時半頃、ファミマ(鹿角市役所前店)と、隣のマルホンカウボーイ(スーパー)で買い出し。
14時頃、ケンちゃんランドリー(事前にダンナが調べていた、格安コインランドリー)で、大量の洗濯物を洗う。
ここもエアコンなし。待つ間、汗が流れる。
思ったより早く、15時半に洗濯が終わった。
282号線を走る。気温28度
15時40分頃、五の宮のゆ
故障で露天風呂はなし、内湯のみで残念。
キンキンに冷たい水風呂が、気持ちよかった。
▼五の宮のゆ
お風呂から出ると、コインランドリーがあったねと、ダンナ。
スキージャンプのサラちゃんの写真が貼ってあって、合宿で使われたりする施設なのかも知れない。
ここで洗濯した方が効率的だったかなと思うが、ケンちゃんランドリーの方が安かったので、良しとしよう。
16時40分頃、ローソンで買い出し。気温25度
セブンにも寄って、ローソンで買えなかったものを、買い足し。
17時頃、341号線へ。
山を登って行くので、15分ほどすると、気温が20度になった。
17時20分頃、23号線へ
17時半、後生掛温泉を通過。
後生掛温泉は有名で、ダンナが入りたかった温泉だけど、立ち寄りの最終入館が14時。
タイミングを合わすのは難しく、残念。
道がどんどん登って行く。霧が出て来た。
17時45分頃、大深沢展望台 標高1560m を通過。
雲の中に入ってしまった。
17時50分頃、秋田県境を越える。
18時頃、八幡平の登山口に到着するが、車をどこに泊めるか悩む。
少し下ったところの展望台や、有料駐車場などを、行ったり来たりして、結局トイレがない無料駐車場に停めた。
18時半頃、乾杯
夜は、すごい星空になった。
満天の星空を眺めていたら、鈴の音が聞こえるとダンナ。
聞こえてはいけないものが、聞こえてる?
特に怖いとは思わない。
今は、むしろ熊の方が怖い。
歯を磨きながら、八幡平の方を見上げると、ヘッデンが光っている。
この時間に歩いている人がいるらしい。
避難小屋に泊まっているのかな?
明日は、御来光をみるため、早起きするぞ~ってことで、
20時過ぎ、お休み~。