2024年09月04日(水)晴れ
6時前、起床。晴れ
7時に出発、101号線を北上。
白神岳登山口入口を通過し、7時半過ぎ、十二湖ビジターセンターに到着。
昨日は、十二湖観光のために、南の方で車中泊ポイントを探した。
十二湖の北には、海が見渡せる車中泊ポイントがいっぱいあったけど、南には良い場所がなくて、今日の十二湖観光は諦めようか?って、話したりもしたけど。
十二湖観光諦めてたら、昨日の絶景(夕日)は、見れなかったな~。
さて、十二湖は・・・。
あまり観光モチベーションが上がらず、時間もないし、車で行けるところまで行って、ポイントで車を停めて写真を撮っただけで終了。
「十二湖の森」は、医学的な証拠に裏付けられた「癒し」効果が認められた森林セラピー基地といことで、歩けば癒されたのかな・・・。
▼十二湖(王池東湖)
アオーネ白神十二湖も、偵察。
結構、車が停まっている。
8時半頃、101号線に戻り、北上。
9時過ぎ、深浦のマックスバリュで買い出し。
気温29度
9時半頃、ゆとりの駐車場で朝ごはん。
国道101号線沿いには、ゆとりの駐車場というのが、いっぱいあって便利。
海沿いなので、景色も良い
でも、朝ごはん食べたところは、ベンチがある東屋が喫煙所になってて、吸い殻が溢れて散らばてて、ちょっと残念な感じ。
▼ゆとりの駐車場で、朝ごはん。
10時頃、道の駅 ふかうら で、お土産散策。
美味しそうなお弁当を見つけて、購入。
▼道の駅 ふかうら のうらが、こんな感じ。
10時半頃、千畳敷。
1回通り過ぎたけど、せっかくなので観光します。
▼五能線。
電車が来たら、皆カメラを構えて、撮り鉄状態。
千畳敷駅から、観光客が大勢乗って行った。
昨日、夕日を一緒に見ていたおじさんも、五能線が通ると喜んでたな~。
五能線は大人気?
▼千畳敷。

▼白いギャング、カモメ
千畳敷を30分くらい散歩。
それなりに楽しかった。
11時20分頃、ファミマで買い出し
気温27度、晴れ
11時40分頃、3号線へ。
気温29度
12時過ぎ、津軽岩木スカイライン入口。
新栄館 (湯段温泉郷)で、ひとっ風呂
元々は温泉宿だったが、宿は廃業して、お風呂だけ営業。
無人で、利用料金 250円を袋に入れて入る。
▼温泉の入口。

▼浴室。
古いけど、掃除が行き届いていて、気持ちよい。
お湯は熱め、水が出る蛇口あり。
お湯質も良く、ジャバジャバかけ流し。
貸し切りだったので、贅沢な感じ。
他に人がいたら、辛いかな?
13時過ぎ、津軽岩木スカイライン。
料金所のお兄さんの対応が、とても気持ちよい。
明るく、ハキハキ。
「津軽岩木スカイライン八合目宿泊届」を提出した。
13時半頃、津軽岩木スカイライン八合目駐車場。
▼八合目
結構、車が停まっている。
ハイカーさんも、いっぱい。
時間がいっぱいあるので、展望台等を散策。
15時頃、車で昼寝。
スカイラインの入口のゲートが、17時に閉まるので、16時半には駐車場を出るようにアナウンスをしている。
そして、16時半になったら、誰もいなくなってしまった。
八合目、貸し切りです。
▼広い駐車場に、我が家の車だけ。

16時50分頃、ビールとお弁当持って、展望台に上がる。
誰もいないので、気楽♪
▼展望台で宴会しながら、夕日を眺めます。
▼乾杯

夕方になって、少し雲が湧てきたけど、夕日は綺麗だった。
▼今日の夕日も、綺麗。
18時50分頃、車に戻った。
星が出るまで、スマホ。
私の、スマホは繋がらず・・・。
そして、満天の星空

堪能して、19時45分、お休み~。